
海老ワンタンしゃぶしゃぶ@創味シャンタン
★☆☆ 調理時間30分
材料(3~4人分)
白菜 3~4枚
葱 2~3本
人参 1/2本
茶えのき 1/2袋
【鍋用スープ】
水 800ml
創味シャンタンDX 30g
【ワンタン】
ワンタンの皮 30枚
◎豚挽肉 150g
◎乾燥小エビ 7g
◎すりおろし生姜 小さじ1
◎酒 小さじ1
◎片栗粉 小さじ1/2
◎胡麻油 小さじ1/2
◎塩・胡椒 少々
下準備
・白菜は細切り、葱な斜め薄切り、人参は薄切り、えのきは長さを半分に切る。

・鍋用スープの水を沸かし、創味シャンタンを溶かす。

・ワンタンの◎の材料を混ぜ合わせる。
作り方
①ワンタンを作る。

(ワンタンの具材に人参も入ってますが、端っこが残っていたので入れちゃいました。見なかったことにしてください。)
ワンタンの皮に具を薄くのせて。

ワンタンの皮に水を付けて、端と端を少しずらして半分に折る。

こんな感じ。厚みが出ないように注意。
ワンタンの皮が30枚入りだっので30個。

・・・の予定が、具材配分を間違えて、28個になりました。

②しゃぶしゃぶ鍋、スタート。
中火に保った鍋に、野菜を投入。

そこへワンタンを入れ、20秒たったら裏返して更に20秒。

お好みで辣油や七味をふってどうぞ。

簡単&激うま♪絶品シャンタン鍋をつくろう!
創味シャンタン×レシピブログのモニターコラボ企画に当選しましたー。
最近モニターづいてますよ、私。
『創味シャンタンDXを使った鍋を作成せよ!』との指令ですよ。

↑↑↑ これな。
これ便利だよねー。これだけでスープの味が決まるからね。
で、今回は簡単海老ワンタンをしゃぶしゃぶで食べる鍋にしましたよ。
海老ワンタン、と言っても、乾燥小エビ使用なので材料費は激安。
なのに超海老海老したワンタンが出来ます。
そして厚みのない薄いワンタンにすることで火の通りも早いのです。

/超海老・・・!\
彼曰く『肉を感じない程の海老感。』だそうです。※個人の感想です。
創味シャンタンのスープにこの海老ワンタンが合うんだわ。
野菜は何でも好きなの入れちゃってOKです。
2枚だけ残ったワンタンの皮は、そのまましゃぶしゃぶして食べました。
当然の如く、夜ごはんでは食べ切れず。
残った野菜とワンタンは、翌朝再び温めて、ごはんにかけて食べました。
ランキング参加中。
酔った勢いでぽちっとお願いします。



お鍋は簡単でイイねー。

↑ぽちっと登録。せんきゅー!↑